デイサービス・
緑の大地
緑の大地が行うデイサービス

アットホームな雰囲気
小規模デイサービスのため一人一人に行き届いた介護を行っております。民家を改修した建物で、ホッと安心できる、そんな空間です♪
まごころ込めた食事
栄養バランスの良い、できたての食事を提供しています。近くの畑で野菜を育てており、新鮮な野菜を使った温かい料理を心がけております。


訪問看護との連携
緑の大地は、同施設内に訪問看護事業所が併設してあるため、連携しながら質の高い介護サービスを行っております。
デイサービスの内容
○機能訓練(口腔体操、筋力アップ体操など)
○創作活動
○食事の提供(季節の食材を使用し、メニュー決めを一緒に行い家庭的な料理を提供しています)
○入浴介助(ご自宅での入浴が困難な方)
○送迎(軽自動車と普通自動車での送迎となります。車イス対応の車両もあります。)
デイサービスの利用料金
基本利用料(1割負担の場合)
○要支援1 | 384単位 |
○要支援2 | 395単位 |
*「7時間以上8時間未満」の算定料金です。
○要介護1 | 750単位 |
○要介護2 | 887単位 |
○要介護3 | 1028単位 |
○要介護4 | 1168単位 |
○要介護5 | 1308単位 |
加算
・要介護1〜5の方 入浴介助加算 53円
その他の利用料(実費)
・昼食代 600円
・おやつ代 200円
・紙パンツ代 100円(1組)
デイサービス 主な1日

9:30 到着
お茶を飲んでゆっくりと。季節によってはスムージーなども出しています。昼食メニューの希望を確認
10:00 バイタル(血圧・体温)健康観察・体操・入浴等
血圧、体温の測定、健康状態の確認などを行います。入浴サービスをご利用される方は、順番にご案内。
11:00 レクリエーション
季節に合わせた行事やレクリエーションなどを行います。演奏会もあり、懐かしいヒット曲のリクエストにもお答えしています。
12:00 昼食・口腔ケア
昼食は、その日の希望、季節にあった家庭的な食事を提供します。食器も一般家庭と同じものを使用し、献立も豊富です。


13:00 くつろぎタイム
昼食後のほっとしたひととき。
14:00 体操・おやつ作り・趣味・入浴など
それぞれの人の趣味を活かし、少人数ならではの対応をしています。将棋や囲碁、書道などお好きな活動に参加できます。
入浴サービスをご利用される方は、順番に入浴となります。
15:00 おやつ
帰る前のひととき。お茶とおやつを食べながらリラックスできるお時間を。
16:45 お送り
それぞれのご自宅へ送迎します。

デイサービスのご利用の流れ
1.市役所へ介護保険の申請
デイサービスを利用するためには、要介護認定が必要になります。市役所で介護保険の申請を行います。
2.介護保険証が届く
申請から約1ヶ月後に認定結果が記載された介護保険証が届きます。
3.居宅介護支援事業所へ相談
要介護認定の結果が「要介護」の方は居宅介護支援事業所へ相談し、どこのデイサービスを利用するか決めましょう。
※「要支援」の方は地域包括支援センターへご相談ください。
デイサービスのよくある質問
Q.デイサービスの見学はできますか?
A.見学は随時受け付けております。ご自宅までの送迎も行っておりますのでお気軽にご相談だくさい。
Q.デイサービスとはどんなサービスですか?
A.介護を必要とされる方が、デイサービスセンターへ通い、入浴や食事、機能訓練やレクリエーションなどを受けることができるサービスです。「通所介護」とも言われます。
Q.デイサービスの費用はいくらですか?
A.要介護区分によって負担する費用額が異なります。詳しくはお問い合わせください。
Q.デイサービスはどんな1日を過ごしますか?
A.送迎から始まり、健康観察やレクリエーションを行った後に昼食をとります。昼食後はゆっくりとくつろぎながら体操や季節の行事を行います。その後、ご自宅へ送迎となります。
Q.どんな人がデイサービスを利用できますか?
A.要支援1・2認定もしくは要介護1-5の認定を受けた方が対象となります。
Q.昼寝をする習慣がありますが、昼寝はできますか?
A.はい、可能です。お昼寝する方が多い曜日は時間をみての交代となります。
事業所紹介

デイサービス・緑の大地
【住所】〒207-0016 東京都東大和市仲原3-14-13
【TEL】 042-843-5907
【FAX】 042-590-1906
【アクセス】西武新宿・拝島線 東大和市駅徒歩20分